介護脱毛Q&A

2021/11/01 ブログ

10月30日のリアル合同イベントは

「耳ツボ療法」で出店しました。

大阪市玉造の「ハーティネス上町カフェ」にて。

 

そこで、参加者さん達から、
「介護脱毛」の事を聞かれまして。

ガンガンこたえていきましたよ♪

 

Q1:なんで必要なの?
A1:将来の介護の時に困らないように


Q2:どういう事?
A2:万が一寝たきりになってオムツ替えしてもらう時に、
アンダーヘアがたくさんあると処置しにくいのと、
処置の時間を短縮する方がお互い恥ずかしくないから。


Q3:アンダーヘアがたくさんあると処置しにくいとは?
A3:うんちが付いたら、赤ちゃんならお風呂場でツリツリっと洗えば楽やけど、
寝たきりの人はそうはいかない。
週に2回のお風呂や清拭ではなかなか清潔が保てなくて、

カピカピになると雑菌も増える。


Q4:雑菌が増えるとどうなるの?
A4:痒いから無意識のうちにおむつの中に手が入り掻いてしまう。
またかぶれたり臭いの元になるんです。


Q5:若い子がVIO脱毛するのはなんで?
A5:下着や服から出るのが見苦しいから。

また水着を着た時に恥ずかしくないようにがほとんど。
それと、生理の時が経血つかなくてうんと楽なんですよ。

毛の成り立ち

 Q6:お下の毛がなくなる人もいるって聞いたけど
A6:ぶっちゃけ、50歳前後の更年期になって、ワキや下の毛が減ってきた人は、
脱毛を機にする必要はないんです。
ただ、更年期に減らなかった人は、70歳になってもたっぷり
フサフサしてるので、介護脱毛をする方が良いですね。

 

Q7:何回くらいかかるの?
A7:大体7〜8回で良い。
ツルツルにしたければ回数増やしても構わないけど、
何年かして「ここだけ処理して」も1ショット500円でOKなのよ。


なんかいっぱい質問をいただき、
たくさん答えさせてもらったわ!

納得していただけて、良かった❣️
あなたは、どうしますか?

ご予約は早い目に!

介護脱毛